オオヤマレンゲ
英彦山(北岳、中岳、南岳) 1199.6m
福岡 2008 6/23 くもり
花言葉 「変わらぬ愛」を知ってから
オオヤマレンゲをひと目見たいなぁー と思いました。
本当に 素敵な花言葉です。
sasaguriさん(自然歩道)とHiroどちらも咲いている場所がわからず
その日、初めて出あった「豊津の俊ちゃん 豊津の信ちゃん」から
教えていただき、助かりました。
オオヤマレンゲ
純白なイメージでしたが、全体的に少し枯れはじめていて
4本あるの木のうち、1本はすでに花が散ってました。
花の数は1本の木に 2〜5個位でした。
訪れる人のために
「最後の白さ」を精一杯咲かせているようで
とても感動しました。
来年は早めに行きましょう。
英彦山ヒメシャラ
ちょうど見頃
柔らかな優しい感じの花でした。
一ヶ所 赤色にほのかに染まり
まさしく
「花も恥らう乙女」のよう。
![]() |
英彦山ヒメシャラの蕾
可愛い蕾がたくさんです。
しばらく花を楽しめそうです。
![]() |
英彦山ヒメシャラ
木肌はつるつるしてました。
コース
豊前坊〜北岳〜中岳〜南岳〜中岳〜正面道(オオヤマレンゲの所まで)〜中岳〜豊前坊
![]() |
参加者 sasaguriさん Hiro
途中から 豊津の俊ちゃん 豊津の信ちゃん
今回の目的はオオヤマレンゲ。
ネット等で下調べすると、わずか4〜5本の木が所々にあるようで、
出逢えるかどうか少し心配でした。
sasaguriさんと私は、オオヤマレンゲは初めてでした。
未だ見ぬ花に、心ときめかせ登りました。
![]() 高住神社 |
9:10 スタート 豊前坊・高住神社 福岡県添田町 福岡市内→(R386 朝倉街道)三輪町→秋月→ (R500)江川ダム→(R500)小石原→(R500)英彦山・豊前坊 駐車場は広い。 トイレあり 綺麗です。 神社の売店で、オオヤマレンゲの木の場所を尋ねて登りました。 |
||
高住神社 石の階段の右手は、連日の雨で水が勢いよく流れていました。 |
|||
![]() ←望雲台 北岳→ |
![]() 望雲台への鎖場 |
||
霧が立ちこめ、望雲台からの景色は見えないので、次回お天気の良い日のお楽しみにします。 |
|||
白い霧の中、幻想的な美しい景色でした。 |
|||
登山口からゆっくりと1時間かけて登ると右手に 1本目、初めてのオオヤマレンゲに出逢いました。 白くてとても可憐な花でした。 |
|||
蕾が1個ありました。 「真っ白で 形が良い」 こんなに綺麗な蕾です。 |
|||
![]() |
10:17 木の階段 この先に2本目があるという。 |
||
![]() |
10:19 高住神社から、0.6Km。 中岳まで、1.1Km オオヤマレンゲを探しながら進みます。 |
||
![]() 鎖場 |
10:21 急坂の岩場 右からはロープ 左からは鎖 左の鎖で登りました。 |
||
2本目のオオヤマレンゲ 登ってから、sasaguriさんが 「あるある ここに。」 と言うので振り返ったら 2個の花が見えました。 右のロープ側でした。 ここで、豊津の俊ちゃん 豊津の信ちゃんと初のご対面。 「ここから、撮ったら綺麗に撮れますよ〜。」 と下から声を掛けて下さったのが、豊津の信ちゃん。 オオヤマレンゲを見に来たお二人。 英彦山にとても詳しい。 ここからご一緒した。 |
|||
|
|||
![]() |
10:50 北岳到着 4人とも、前からお友達であったようにすぐにうちとけ、 花や山など いろんな会話で弾んだ。 |
||
尾根道のドウダン。 |
|
||
中岳の少し手前に 3本目のオオヤマレンゲあり。 花は 枯れてました。 |
|||
![]() |
11:25 中岳到着 |
||
英彦山ヒメシャラ 中岳にて これも初めてです。
和風な花です。 オオヤマレンゲに負けず劣らず、とても素敵な花。 豊津の信ちゃんから、次々と花の居場所と名前を教えてもらいました。 ![]() エゴノキ |
|||
![]() サワフタギ |
![]() イワガラミ |
||
![]() ニシギウツギ |
![]() シソバタツナミ |
||
![]() コナスビ |
![]() |
||
![]() 南岳山頂 |
中岳から南岳へ 11:50 南岳到着 英彦山の最も高い所 |
||
![]() 南岳から中岳へ |
![]() 楽しい昼食 中岳にて 「毎日が、サンデー」のお二人。 週に3〜4回山に行かれるそうです。 |
||
中岳から正面道を少し下った所に 4本目のオオヤマレンゲがありました。 |
|||
![]() |
「豊津の俊ちゃん 豊津の信ちゃん」とお別れです。 「 さようなら〜 」 ここから中岳、北岳と折り返し もう一度、オオヤマレンゲやいろんな花、 英彦山ならではの景色を、じっくり眺めながらくだりました。 |
||
|
|||
年配の男性と出逢い、いつの間にか、3人でお喋りをしながらおりました。 「オオヤマレンゲが見れてよかったですね。やはり貴婦人ですねー。」 とみんな満足。 私がその方に 「家に帰ると、貴婦人が待っておられるんでしょう。」 と言うと 「いや!怖い!恐い!コワイ!」 との返事。 14:40 豊前坊到着 帰りは「しゃくなげ荘」の温泉に寄りました。 何故か、内風呂よりも露天風呂の方が、肌がつるつるなって 泉質が良いようです。
|